スポンサーサイト

  • 2007.06.12 Tuesday
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています


第1回アジア読書会:竹内好「日本の近代と中国の近代」

Pくん、逐語訳。

第3回古典読書会ジョン・ロック『市民政府論』

『市民政府論』ロック 法学部4年 Tくん
?序説
_?そもそもアダムは世界の支配権を有さない?もし有しても相続人にはない?相続できても誰のものか決定できない?決定できても現在は所在が不明である
 →アダムに個人的支配権および父としての権限によるべき権威を見出せない
_為政者の臣民に対する権力≠父の子に、主人の奴隷に、夫の妻に、支配者の奴隷に対する権力
_政治権力=所有の規制と維持のため、死刑以下の立法権と執行権、国防のため共同体の力を用いる権利
続きを読む >>

第2回古典読書会(また)『空想より科学へ』

2月28日 第2回読書会(担当:Nくん)
『空想より科学へ 社会主義の発展』(エンゲルス著 岩波文庫)                    

1 空想的社会主義
理性の王国 :理性が唯一の尺度。×宗教、自然観、社会、国家制度etc
      →ブルジョアジーの王国
   ブルジョアジー vs プロレタリアート⇒平等の要求
理性国家の崩壊
征服戦争、解消しない対立、犯罪の増加…資本主義的生産や階級の未熟性のため⇒理論も未熟
三人の偉大な空想化 :サン・シモン、フーリエ、オーウェン
         共通点:全人類を解放する。理性と永遠の正義を実現(P35)。絶対的真理、理性と正義の表現(P48)
サン・シモン〜科学と産業による支配。フランス革命は貴族とブルジョア階級と無産者との間の階級闘争。政治学は経済学に吸収される。
フーリエ〜現在のブルジョア社会に対する批判。
オーウェン〜人間を人間らしい状態におき、特に青少年を注意深く教育→唯物論。
           作り出した富は労働者のもの、生産力は万人の共有財産。
                    ⇒公の社会では受け入れられない。
空想より科学へ
    絶対的真理どうしの争い→折衷的な平均社会主義=モザイク⇒現実の地盤の上にすえることで科学になる。

続きを読む >>

第1回古典(になるであろう)読書会〜戦後政治の崩壊〜

読書会 レジュメ(担当:Oくん)                  
『戦後政治の崩壊』(山口二郎著 岩波新書 2004年)

第一章  戦後政治とは何だったのか 4つの構成要素から分析 
外交・安全保障:50年代の原戦後派vs戦前派→60年代は「保守本流路線」の登場
         軽武装+経済中心の浸透「九条=安保」に
    政党システム:政権交代のない一党優位体制→自民党内での新陳代謝あり(中選挙区)
           組織の遠心性:後援会組織は議員の私有財産
           政策の遠心性:理念対立から官僚の代理戦争へ(族議員)
    政策内容:利益政治…田中角栄で完成
         「国土の均衡ある発展」:空間的な再配分(≠格差是正。これは波及効果) 
                     経済活力面では均衡は未達成
    政策決定システム:官僚内閣制…内閣のリーダーシップの排除
             閣僚が名誉職、党と内閣の分離 ⇔ウェストミンスター・モデル
             →政策形成の担い手は官僚制
             族議員と官僚によるボトムアップ式政策形成
             官僚主導の限界:バーチャルな視点&無謬性への神話
    
続きを読む >>

calendar
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
<< April 2007 >>
sponsored links
selected entries
categories
archives
recent comment
recent trackback
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM